岐阜県美濃産の孟宗竹から採れる竹酢液は200種以上の天然成分が濃縮されているという大地の滴。そして特有のにおいを抑えて化粧水になったのが雫物語です。小さなミニボトルをお試ししてみました。
書いてあること
雫物語とは
ネオナチュラルから販売されている「白竹の滴」こちらも岐阜県美濃産の孟宗竹から採れる竹酢液なのですが、我が家では入浴剤として絶賛愛用中です。
もう、ものすごい気に入っています。体もあったまるし、肌もすべすべ、ツルツルになります。肌の弱いむすめにもいいようで、乾燥してる時期はおなかや足などが赤くざらざらするのですが、白竹の滴を入れたお風呂から出ると赤みがおさまるんです。
そしてこの竹酢液を特殊な製法(亜臨海抽出製法)で天然孟宗竹の成分を丸ごと抽出し、匂いを抑えて化粧水にしたのが雫物語です。
白竹の滴も精製水で薄めれば化粧水として使えるのですが、ちょっと竹酢液特有のスモークチーズのような香りがします。なので、お顔につけるにはちょっと抵抗が…
かなり濃度を薄くしても特有の香りがしますので、濃度濃い目の化粧水はちょっと勇気がいるかな~と思っていました。
ですが、孟宗竹から採れるこのエキスの実力は高いと思います。化粧水にしたら美白効果あるんだろうな~と思えるくらい。お風呂から出ると体がツルスベ、色もワントーン明るくなっている気がします。
モウソウチク茎エキス
孟宗竹エキス100%のシンプルな化粧水で合成界面活性剤、合成香料、防腐剤などケミカルな成分は一切配合されていません。
すべて天然、もちろん防腐剤なども入っていないので使用期限は2ヶ月です。
雫物語を使ってみて
雫物語をだしてみると本当にお水のような化粧水。
竹酢液の独特の香りもありません。不思議。どうやって匂いを消しているんでしょう。すこーし爽やかな香りがしますが、ほとんど香りはしないといってもいいくらい。
同じスローコスメとして販売されている月香物がたりよりはさっぱりタイプの化粧水です。
こちらも馬油クリーム+とも相性が良いようで、セットで販売されています。
孟宗竹のエキスのみで作られた化粧水なので、物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。自然の力を借りつつ自分の肌力を高める化粧水なので使い続けることが大切のようです。
15mlで約3回分のようですが、私は2日くらいで使い切りました。もっと長く使いたかったな~と思ったのが正直な感想です。白竹の滴ファンなのでその孟宗竹の化粧水だったら、ずーっと使いたい、そう思いました。
まとめ
岐阜県美濃産の孟宗竹から採れる竹酢液は200種以上の天然成分がつまった雫物語。
竹酢液の独特な香りも抑えてあるのでさっぱりと使いやすい天然のエキス100%の化粧水です。
物足りないと感じ方もいらっしゃるかもしれませんが、天然のエキス大好きな方にはとてもよい化粧水だと思います。もし雫物語がお好きなら、、、入浴剤の白竹の滴もおすすめですよ~。
- ネオベビー neobaby 善玉菌酵素 洗たく洗剤で洗濯中
- 肌に優しいシンプルセット Lar ネオナチュラルのヒーリングスキンケアトライアル基礎5点セット
- ママとベビーのためのneobaby(ネオベビー)スキンケアスターターセットを試してみました
- ネオナチュラルの雫物語は200種以上の天然成分が濃縮された化粧水
- ネオナチュラルの白竹の滴を1ヶ月使ってみて
- 月桃の葉水だけで作られたネオナチュラルの月香物がたり
- ネオナチュラルの飛騨清見 ハーブのお風呂でリラックス
- 食器洗いにネオナチュラルの茶々丸を使っています
- ネオナチュラル「白竹の滴」のお風呂は化粧水のお風呂に入っているみたい
- ネオナチュラル馬油クリーム+ 、馬油と言われないとわからないほど白くて匂わない